Naoko Kutty

Writer, Forum Agenda

Most Popular

Climate Action

日本の若者たちが取り組む、気候変動対策

気候変動が差し迫った課題であるとの認識が世界中で広まる中、特に、未来を生きる若者世代の間でサステナビリティへの関心が高まっています。日本国内の15〜69歳の6,800人を対象に実施した、サステナビリティに対する意識調査によると、どの世代も共通してサステナブルな製品に対して追加料金を支払っても良いと考えていることが分かりました。

18 Nov 2022
Circular Economy

「リジェネレーション(再生)」が鍵となる?日本のサーキュラーエコノミーのこれから

日本政府は、サーキュラーエコノミーへの移行に向けて、2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しています。官民のサーキュラーエコノミーに向けた取り組みは、今後加速していくでしょう。その取り組みに、リジェネレーションの発想が加えられることで、自然の再生に貢献するビジネスの創出が期待できるでしょう。

09 Nov 2022
Education and Skills

社会課題解決へのきっかけを教育現場でも

日本の国際協力NGOが抱える長年の課題は、人材不足と人材育成です。セクターが小さく、若者の一般的な就職先の候補に入っていないこと、求められる能力が高い一方で、民間企業の平均年収と比べ100万円近く給与が低いこと、財政的に脆弱なために優秀な人材がいても雇用を継続できないことなどが、その主な理由です。

25 Oct 2022
Health and Healthcare Systems

少子高齢化が加速する日本「実感としての幸せ」に影響を与える要因

労働人口の減少や社会保障費の増大など、日本の社会基盤を揺るがす危機的状況を回避する手立てが模索されていますが、私たちは、急激に社会構造が変化していくこれからの時代をどう生き抜けばよいのでしょうか。すべての人が、心も身体も健康で幸せに生きることができる社会の実現には、何が必要なのでしょうか。

13 Oct 2022